これまでスナックなどで働いてきた方の中には、ママとして自分のスナックを開業したいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。スナックは、お酒を中心に提供するお店であり、比較的、気軽に開業できる業種です。しかし、開業にあたってはさまざまな費用がかかるため、開業資金の準備が必要となります。スナックの開業資金はどの程度が目安となるのでしょうか。
今回は、スナックの開業を検討している方のために、スナックの開業資金の目安や資金調達法などについてご説明します。
スナックの開業資金の目安とは
スナックの開業資金は、お店の規模や出店エリア、スケルトン渡しの物件か居抜き物件かなどの条件によって変わってきますが一般的には最低でも500万円程度が必要になると言われています。
スナック開業時に必要となる資金の内訳
スナックを開業する際には、テナントを借りるための物件取得費用、内装や外装を整える工事費用、調理設備や什器、備品の購入費用などがかかります。また、当面の運転資金も準備しておくようにしましょう。
スナック開業時に必要となる資金の内訳についてご説明します。
・物件取得費
お店を開く場所や広さによって金額は変わってきますが、テナントの契約をする際には保証金や礼金、仲介手数料、家賃などの支払いが必要です。事業用物件を契約する際には、敷金と同じ意味合いを持つ保証金の支払いを求められるケースが多くなります。住居用賃貸物件の敷金に比べると保証金の額は高く、家賃の3ヶ月~10ヶ月程度に設定されていることが一般的です。
当月と翌月分の家賃、礼金、保証金などを考えると、物件取得時には最低でも6ヶ月程度の家賃の準備が必要になるでしょう。
・内装工事、外装工事費
スナック開業時には、店内のクロス工事や照明設備の設置など、お店の雰囲気を演出し、店舗として営業できるように内装を整える工事が必要です。もともとスナックとして使われていた物件を居抜きで借りることができれば問題ありませんが、スケルトン物件を借りる場合には、空調やガス、電気、水道などの工事も行わなければなりません。
また、外装を整えたり、看板を作ったりといった外装工事にも費用がかかります。
内装・外装工事の目安は、どのくらいこだわるかによっても変わりますが、100万円から500万円程度の費用が必要になるでしょう。
・厨房設備、什器、備品などの費用
スナックではカウンターを設置し、カウンターの中でお酒を作ります。そのため、お酒を冷やす冷蔵庫やお酒に入れる氷を作る製氷機、シンク、食洗器などの厨房設備が必要です。また提供するメニュ―によっては、コンロなどの調理器具も必要になるでしょう。また、テーブルや椅子、ソファーなどのインテリア、お酒を提供するためのロックグラスやピルスナー、カクテルグラスなどの準備も必要です。
揃える設備や什器のサイズや量、品質などによって費用は変わりますが、100万円~150万円程度は費用として見込んでおいた方がよいでしょう。
・運転資金
スナックを開業しても、すぐに安定した売上を得られるとは限りません。テナントの家賃や光熱費、スタッフを雇う場合の人件費、お酒の仕入れ代などは、売上に関わらず必要になるものです。開店からしばらくは売上が上がらない場合でも、お店を維持できるように半年分ほどの運転資金は用意しておくようにしましょう。
スナックの開業資金の調達法
スナックの開業資金には最低でも500万円が必要になるとご説明してきましたが、自己資金だけで開業資金を全額準備できないケースもあるでしょう。その場合、開業資金を外部から調達する必要があります。スナック開業時に利用できる資金調達法には次のようなものがあります。
親族や知人から借り入れる
親族や知人が資金を貸してくれる場合は、不足分の開業資金を借り入れると良いでしょう。ただし、親族や知人であっても後々のトラブルを防ぐためにお金を借り入れる際には、借り入れの額や返済方法、返済期間などを明記した借用書を作成することが大切です。
日本政策金融公庫に融資を申し込む
これから開業を考えているというタイミングは、まだ事業の実績がない状態です。民間の金融機関の場合、返済能力を判断しにくい実績のない事業者に対しては融資を行わないケースが少なくありません。政府系の金融機関である日本政策金融公庫はそのような事業者をサポートするため、創業時に利用できる融資制度を用意しています。新たに事業を始める人や事業開始後税務申告を2期終えていない人を対象とした創業融資は、原則として、無担保・無保証人で融資を受けられるほか、優遇利率が適用されるなどといったメリットがあります。
補助金や助成金を利用する
国や地方自治体が運用する補助金や助成金制度の中には、創業時に利用できるものがあります。補助金や助成金は、融資とは異なり、返済の必要がありません。そのため、スナック開業時に利用できそうな補助金や助成金があれば、積極的に申請を検討するとよいでしょう。
ただし、補助金や助成金は原則として後払い制です。そのため、開業時に調達できる資金ではない点に注意をしましょう。
クラウドファンディングを利用する
クラウドファンディングは、インターネットを開始し、不特定多数の人から資金を集める資金調達手段です。資金調達の目的や事業内容などについて説明し、事業についての思いを訴えることで共感してくれる人から資金を集めます。支援のリターンとして物品やサービスを提供する仕組みのほか、リターンが発生しない寄付型の仕組みもあります。スナックの開業目的などによっては、賛同者を得られる可能性もあるため、クラウドファンディングの利用も検討してみるとよいでしょう。
まとめ
スナックを開業する際には、テナントを準備したり、内装や外装を整えたりといった費用が必要となります。スナックの開業資金の目安は最低でも500万円程度になると言われています。
自己資金だけで開業資金を準備することが難しい場合は、日本政策金融公庫の融資の利用も検討してみることをおすすめします。また、返済の必要がない補助金や助成金制度も利用できるものがあれば積極的に活用してみましょう。
税理士法人松本では、日本政策金融公庫の融資の申し込みに必要な創業計画書の作成や利用可能な補助金や助成金制度のご案内などを行い、スナックの開業を目指す方をサポートしています。スナックの開業資金についてお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
免責事項
当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。